SEが行うべき独立前の準備
独立してフリーランスのSEを目指すなら、どのような準備が必要になるのでしょうか。仕事を受注するためのステップは確認しても、必要な手続きに関する準備が曖昧になるケースも多いので注意が必要です。
例えば、独立のために必要な準備の1つが、開業届です。開業届を出さなければ所得税の控除額が減ってしまうため、必ず提出しておきましょう。
またフリーランスのSEは、自分で確定申告をする必要があります。控除額が多い青色申告には青色申告承認申告書の提出が必要なので、開業届と一緒に税務署へ提出しておくことが大切です。
独立後は、厚生年金から国民年金に切り替え、国民健康保険に加入することになります。会社員時代のものを継続できないので、切り替えのための手続きを確認して適切に対処できるように準備を進める必要があります。
独立を検討している場合、どのような場所で働くのかという点を早めに整理することも大事です。
仕事場を自宅にすることはできるものの、家族がいるなどの理由で集中できないこともあります。そのような場合、仕事場を別で借りる必要が出てくるので、早めに探しておくことが大事です。
仕事場にはネット環境やパソコン関連の設備など、どのようなものが必要かピックアップする必要があります。働きやすい環境を整えることで、仕事の成果につなげられるようにしましょう。
高性能の設備を導入するとお金がかかるため、予算を考慮したうえで仕事場を整えていく必要があります。